2025年7月26日 土曜日
連日暑い日が続きます。グリーンカーテンで植えたゴーヤの成長が今年は思いのほか良くて、ちゃんとグリーンカーテンの役目を果たしてくれています。
ヨガジャーナルオンラインさんに「炭酸水の飲みすぎに注意!?“良かれと思って”飲んでた人に伝えたいリスク|管理栄養士が解説」の記事が載っていました。
https://yogajournal.jp/28244
炭酸水は「水分補給やダイエットに良い」と人気ですが、胃腸が弱い人や歯を守りたい人は要注意。体質や飲み方次第では逆効果になることもあります。
炭酸水はpHがやや酸性です。歯の表面のエナメル質はpH5.5以下で溶け始める性質があり、市販の炭酸水の多くはpH5.0前後の弱酸性のため、長時間口の中に滞留させる飲み方は歯の健康に悪影響を及ぼすことがあります。たとえば、
・食後や就寝前にダラダラ飲む
・歯磨き後の飲用
・ちびちび飲む習慣
これらは、歯のエナメル質を溶かす「酸蝕症」の原因となるため、口の中に残さない飲み方(飲んだら口をゆすぐなど)が大切です。
詳しくはヨガジャーナルオンラインさんのHPをお読みください。
新潟市東区物見山 ないとう歯科医院
TEL: 025-270-2218
https://naito-dental.com